独身結婚願望ありのちょぼみんです
私は世話好きで子どもが好きだったこともあり、
昔から早く結婚して若いお母さんになりたい願望がありました
学生時代 「マイナス思考・THEこじらせ女子」の私は
もちろん好意を抱いてもらうこともなく、好きになっても成就せずで負のループで
初めての彼氏が出来るのも人より遅かった私は(この話は長くなるのでまた今度)
自分にあった婚活はどれなのか一通り試しましたので私の感想を共有します
同じ婚活女子や誰かのこれからの参考になれば嬉しいです。
※あくまで女の私の個人的意見です

紹介
友人、知人に誰か紹介してもらうので
相手の性格などから見て合いそうだな、好きそうだな、と思う人を紹介してもらえます
友達の旦那さんの会社の方だったり、友達だったり、、、
上手くいったらWデートしたり、共通の友達を含めて遊びに行けたりすると
楽しいかもしれませんね。
逆に断ったり、上手くいかなかったら気まずくなるかもしれません
私の場合は共通の友達に情報が筒抜けになっていて気まずかったです
共通点
社会人サークル・ボランティア
婚活とは関係ないかと感じられますが、出会いの場でもあります
同じ目的を持った人と何度も会ううちに・・・ということもあります
社会人になると仕事場以外の人と定期的に会う機会も少ないので
行動範囲を広げるのも一つだと思います
私は社会人になってからスポーツを始めましたが
好きな人は出来たものの上手くいかず
ただただスポーツを楽しむ場になっています笑
私の周りはサークルのメンバー同士で結婚した人もいます!
趣味・オフ会
サークルと同じことがいえます。
趣味を通して話したり、相談したり、しているうちに仲良くなって・・・ということも!
趣味がない人は恋愛中心にもなりやすいので
自分の生活を豊かにもする趣味を探してみてもいいと思います
SNS
TwitterやインスタなどのDMで知らない人ともやり取りできる時代だからこそ
そこから「会ってみませんか?」ということもあり得ます
私も以前SNSからSkepeに移行してやり取りしたり、実際に会ったことがあります
見極めが大事だけど上手くいけば人間関係は広がります!

婚活アプリ
写真やプロフィールから検索してお互いいいなと思ったら
メッセージがやり取りできるものです
最近では主流になってきている婚活アプリですが、
アプリごとに利用者の年齢や手軽さによって真剣度も変わってくると言われています
私は真剣な出会いを求めていたので
Omiai・Pairs・ゼクシィ縁結び・Withなどを使っていました
無料で出来るものも多く、男性だけ料金が発生するアプリもありました
女性は手軽に始められるのではないでしょうか
手軽な分メッセージすらやり取りせずに終わる人もかなり多い印象です。
私はアプリでは何人かお付き合いするところまで発展する人がいて
友達から恋人になるタイプではなくてはじめから恋愛対象として
出会う方が合っているのだと気づきました
ただ、恋人探しが目的じゃない人もいたり、
一歩間違えば危ない目にあっていたこともありましたので気を付けてくださいね
街コン
お店などでテーブルを移動ながら食事も楽しみながら会話をしていくスタイルです
1人で参加できるものもありますが、私が参加したものは2人1組で参加する物でした
かなり前に参加したので今は形態が変わったいるかもしれませんが、
ランダムに席に案内されてその場にいた人と少しの時間過ごすという感じでした
「あわないな」と感じたら次に行くことは自分から切り出さないといけなかったので
友達の意見を聞く余裕もないし、あたふたした記憶があります
連絡先を交換するときに代表者同士が交換して後で回してもらうのがスムーズなので
友達に連絡先を交換してもらっていたのですが、後で連絡先を教えてもらえず
全く次につながらなかったという苦い記憶(トモダチトハ…)
友達と行く際はお互いのタイプを知っている人や、
次に行きたいサインを決めておくといいかもしれません!
お見合いパーティ
半個室でプロフィールカードもとに数分間会話をするスタイルです
二週回ってきたり、間にフリータイムが入ったりするものもありますが
最後委は気になった人の番号を書いてカップリングする物が主流です
カップリングしたからと言って付き合うわけではないですし、
アピールカードというカードがあって連絡先とともに行為を伝えるカードがあったり、
カップリングしなくても連絡先が交換できるパーティもあります(パーティーによりますが)
会って話をする方が自分には合っているのかなと思い始めてから
一人でパーティーに参加することが増えました。
女性は参加費が安くなっていたり、無料で参加できるものもあって
予約さえ空いていれば空いた日にすぐに行けるのもメリットの一つだと思います
参加する男女数に差があると待ち時間があったりもします。
男性が順に回ってくるのですが、話す時間が数分しかないのに
そこで判断しなくてはいけなくて名前と特徴と会話の内容を覚えるのに必死になります
(けど覚えられません)
パーティーなのに既婚者・彼女持ち疑惑のある人が紛れ込んでいることもあるので
注意は必要ですが、アプリよりは真剣度は高いと思います。

お見合いバスツアー
バスツアーをしながらパーティの要素も含んでいるものです
私の場合これはなかなか苦痛でした。
自分から誘ったり声を掛けられる人はいいのですが、
苦手な人は一人になるし時間も持て余す、
近くにいた人と話しながら行くのはいいけど
上手くぬけられないと気になる人がいても話せずに終わる。
一人きりよりかはマシかと思ってしまって近くにいた人と
日帰り京都ツアーだったのですが、ずっと行動を共にしてしまいました
そして相手に気に入られてると錯覚させてしまった・・・
合コン
友達の友達だったり、知り合い同士でごはん会という気軽な気持ちでも参加できるますが
一方で既婚者や彼女持ちもいたり、知り合いを広げたいという人も混ざったりしています
友達や知り合いの前で見せる姿と違う一面があるとなかなかアピールしにくかったり、
友達だけ連絡先を聞かれたりと目の前で進展をみてしまうのが気まずくもあります
結婚相談所
最後の砦!というイメージがあると思います。私もそうです。。。
提出書類もありますし、登録料や成婚料も割と高額だったり(登録先にもよりますが)
間に入ってくれる担当者の方がいてヒアリングがあったりということから
真面目に結婚に向かっている人が登録しています。
あまりいい人が見つからないイメージもありますが、
早い段階から相談所に登録されている方もいます
将来1年間限定で取り組んでみるなどしてもいいと思います
結局・・・
どれがいいのかはその人によって向き不向きもあると思うので
一概には言えません。でも、対面で表情が見えるほうがいいのか
自分のよさが伝わりやすい方法を見つけられるといいですね!
ちなみに私は最後の砦に挑戦中です
いろいろ試した後の最後の砦なのでここで結婚できないと終わりのような
気にもなりますが、やれることはやってみようと思っています。
婚活されている方頑張りましょうね☆
コメント