出産祝いって何をもらうと嬉しいですか?

「ピンクのものだとおさがりになったとき使いにくいのかな?」
「かわいい服だけど趣味に合わなかったらどうしよう」
「何をもらったら嬉しいかわからない」
もらったことがないので想像しかできずに毎度難しいなぁと感じますが
悩みに悩んだ上に20回以上プレゼントして喜ばれたものを紹介します!
女友達への贈り物がほとんどなので女目線です

家族コーデできる服
初めてのファミリーフォトなどにも使ってもらえる親子お揃いの洋服
気軽に写真を残せるご時世なのでインスタなどでの家族写真にももってこいです
メリット
じぶんでは買いにくいので贈り物だからこそ
デメリット
センスが問われる・サイズアウトすると使えない・兄弟が増えると使いにくい

お名前スタンプ
特におすすめな人:保育園に通う予定の人
保育園・幼稚園では必ず「持ち物には記名してください」と言われます
保育園ではおむつにも記名することがあるようでおむつ用のスタンプが喜んでもらえました!
布やプラスチックにも押せるインクもあるので用途に合わせてプレゼントできます
メリット
使ってもらいやすい・二人目以降同じものでも喜ばれる
デメリット
名前を正確に知る必要がある

おやすみプロジェクター
寝る際に壁に映像を映すとともに音楽が流れる玩具です
私は一押しのアイテムです☆
数年前は4000円程度で販売していましたが
最近のものは映像や音楽をカセットで増やすことが出来るものになっていて
値段が高くなっていました・・・
メリット
毎日使ってもらえる・寝るときのお助けアイテムになる・兄弟が増えても使える
デメリット
使ってもらえないと高い贈り物になる

名前入りのもの
私の場合は名前が入れられる布のリュックをプレゼントしました
産まれてすぐには使えないですが歩けるようになったら
おむつや少しの玩具を入れて持ち運べるくらいのものです!
子どもは大人と同じことをしたがるので大人が鞄を持っていると
「自分にも持たせて!!!」と主張するでしょう
そんな時に自分で背負ってもらえるものです☆
メリット
名前が入っているのでかぶりにくい・二人目以降同じものをプレゼントできる
デメリット
他の子には使えない・名前が周りにもわかってしまう
何をあげるにしても最後はお祝いする気持ちだと思います!
少しでもお役に立てると嬉しいです☆
コメント